このブログを検索

2010年5月15日土曜日

インペリアルイーグル+帝国の廃墟+獅子の時代

 ここ数日はまた、DVDを観つつ情景モデルのペイントをしていました。
 どうもブラッドエンジェルスの製作が進まない訳ですが、つらつらと考えてみるに和訳されたコデックスが出て細かい設定を読み込まないと制作意欲が湧いてこないのかもしれません。
 読み込んでくるとパワーアーマーのマーキングや塗装も楽しみが出てくるので、そういったものは気分が乗ってきてから手を付けることにして、今は興がのっている情景モデルの製作を進めます。
 そんな訳で今回製作したのは、「帝国の栄光」セットから崩れ落ちた双頭の鷲、通称インペリアルイーグルです。↓
 そしてもう一つ、昨年クラブチームで行われた情景モデルワークショップの際に組立済みの物を受け取ってずっと放置していた「帝国の都市」セットから組み立てた廃墟です。↓
 ペイントについてはこのところ書き連ねた物と大差ないので割愛しますが、両者ともディテールが細かくシャープだったので、ドライブラシやウォッシングの効果が如実に出て、楽しみながらペイントできました。
 そんな感じでこのところ集中的に作った情景モデルを並べてみました。↓
 壊れているのは銀河帝国の物ばかりで、「銀河帝国KO寸前」といった様子です。

 今回は、これらの作業と平行してDVDを観ていたのですが、先日日記に書いた「こちらブルームーン探偵社」のほかに「獅子の時代」を観ています。
 これは1980年にNHKで製作された大河ドラマです。
 舞台は幕末から明治初期にかけての時代で、黒船来航あたりから始まる普通の幕末期を扱ったドラマと違って倒幕直前のパリ万博から始まります。
 主人公は勝者である薩摩藩士に加藤剛氏、敗者側である会津藩士に菅原文太氏の2人の架空人物です。
 また、音楽は宇崎 竜童ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが担当しており、所々にロック調のBGMが顔を出します。
 実在の人物に光を当てて時代の中心を描くのが良くある歴史物のドラマですが、庶民に近い視点から描くドラマはその時代の空気のような物が描かれていて、むしろ臨場感を感じます。
 まだ観始めたばかりですが、「トラック野郎」シリーズややくざ映画でお馴染みの感のある強面の菅原氏演じる平沼銑次(ひらぬませんじ)がフランスでSLの汽笛を操作させてもらい、機関士に「ガハハハ!メルシー・ボクー!」と笑いかけるシーンはかなり笑えます。(もっともその後の銑次には非常に過酷な運命が待ち受けています)
 私的には一番面白かった頃の大河ドラマなので、楽しみです。

0 件のコメント: